相続税の計算

相続税の計算

「親からの相続で預金を3,000万円貰ったが、相続税はいくらになるの?」という相談を時々受けることがあります。残念ながらこれだけの情報では、相続税の計算はできないのです。

後日この方に相続税の計算に必要な事項をお聞きしたところ次のことが分かりました。

1.遺産の総額

遺産は、預金3,000万円と株式2,000万円の合計5,000万円、借入金等の債務は無し。

2.法定相続人

亡くなった方(被相続人)はお母様で、法定相続人は子供2人。

3.遺産の分割

質問者(Aさん)が預金3,000万円、弟(Bさん)が、株式2,000万円を相続しました。

今回は上記の必要最低限の情報を前提に、できるだけわかり易く相続税の計算をしてみます。

 

計算の流れ 計  算 解  説
遺産の総額の計算 3000万円+2000万円=5000万円  亡くなった方の遺されたすべての遺産を把握し、その価額及びトータルを計算します。その際に借入金等の債務があれば控除します。
遺産にかかる基礎控除の額の計算 3000万円+600万円×2名=4200万円 3000万円+600万円×法定相続人数です。
相続税の課税の対象額 5000万円-4200万円=800万円
(①-②)
 遺産の総額から基礎控除を差し引きます。ここで基礎控除の方が大きければ相続税はかかりません
法定相続分の計算 Aさん 800万円×1/2=400万円
Bさん 800万円×1/2=400万円
(③×法定相続割合)
 基礎控除後の金額(③)を民法の法定相続割合で取得したと仮定した金額を計算します。
相続税の総額の計算 Aさん 400万円×10%=40万円
Bさん 400万円×10%=40万円
(④×税率)
合計 40万円+40万円=80万円
 上記④の金額に税率を適用し相続税の総額を計算します。
この結果亡くなったお母さまの遺産にかかる相続税のトータルは、80万円となりました。
各人が負担する相続税の計算 Aさん 80万円×(3000万円/5000万円)≒48万円
Bさん 80万円×(2000万円/5000万円)≒32万円
⑤×(実際に取得した遺産の価額/遺産の総額(①))
 最後に上記相続税の総額(⑤)を各相続人が実際に取得した遺産の割合に応じて割り振ります
その結果Aさんの負担する相続税は、約48万円となりました。
3000万円に対して48万円の相続税は、多いと思いますか?少ないと思いますか?

 

お問い合わせ
Copyright(c) 2013 中田税理士事務所 All Rights Reserved.
By弁護士・司法書士専門のホームページ制作